2 中日両国の教育現状
2.1 中国教育の現状
教育現状といえば、今日の中国はずっと皮相のみで素質教育を提唱しているが、実質的には受験教育を実行している。中国の傑出した科学者の銭学森は、「どうして私たちの学校はいつも傑出した人材を育成できないか」という疑問を出したことがあった。私は今実施している試験志向の教育と関係が脱がないと思う。受験教育というのはテストを通じて、点数で学生のレベルを評価して、少数者を多くの人から抜き出して高等学校に送り込むのを目的としての教育モデルで、素質教育に対応する教育である。中国の教育は学校教育を主にするので、これは大体教育の方向と目標を正しい育てる方向からそれて、学生に教育を受ける本質、属性と成長の過程で個性を失わせて、多くの廃材のような人も現れやすい。 教育を受ける目的は知識を獲得することではなく、もっと良い教育の機会と就職の機会を獲得するのである。これは中国の教育が二面性の極端に達しているのを招いた。すべては点数をめぐっていて、学生に学んだ知識について生気がなくて、学習に興味がない。学校は盲目的に進学率をしていて、手段を選ばないさえ破壊した。
今日、中国では多数の人が成績と学歴についてあまりに重視するが、能力についての育成を軽視した。中国の教育は今までさらに基礎知識の教授を重視して、言語、数学、英語、物理と化学など学んで、目的は学生に高等学校に入るために十分な準備を行うのである。あまりに文化教育を重視するからこそ、成人の教育についておろそかにした。学校に通う時に「テストは先生の宝物で、点数は学生の生命である」という話がある。だから、もっと多く学んではじめて、テストでもっと良い点数を得ることができる。そのために、学生に多くのものを学ばせるだけでなく、受験する需要で、親は子供に密集した補習授業を手配した。中国では、今学歴に対しての重視がはるかに個人の能力の重視を超えた。ほとんどの中国の学生も社会で立脚したら、まず学歴を持っている必要がある。もちろんこれも確かに現実である。中国で社会に入りたくても、会社に入りたくても、まず学歴が合格かどうかを見て、それからようやく面接することができる。このようにきっとたくさん能力があるものの、学歴がない人を埋めるにちがいない。中国の子供も早く備考の意識があって、彼らは「知識が運命を変える」という教誨に慣れて、すべての試験の規定のテーマと学科を掌握すれば、試験で順調に進むのができる。ブランド大学に入るとか、社会に歩いて満足な仕事をすることもできる。もしかすると昔から伝わる方法が中国の国情に適合して、または世代の学者もこのような措置に慣れて、「功利性」の教育はすでに根強くなって、変える人がなくて、変える可能性もないようである。昔の科挙制度から今日の985工事、211プロジェクトまで、中国の教育は明らかな功利の性質に付いていて、教育を通じて、身分と地位を変える伝統の思想がまったく変えない。初等、中等教育だけでなく、大学、大学院教育も、学生は毎日各種の形式のテストに対処していて、高い点数を取るために努力して、このように学生にとって大きい学習の圧力と心理の圧力を持たせて、このような情況は学生の成長と発展に有利でないと思う。论文网