摘 要
终助词就是放在在句子的结尾充当述语的单词后面,消除说话者和听话者之间的分歧的一种词缀。日语的终助词很多,日本人在平常的生活中会使用很多的终助词。其中,「ね」、「よ」、「な」等终助词使用的频率最高,而在其中在日本人的日常生活中又以终助词「ね」的使用频率为首。本文通过对初级日语教科书中终助词「ね」的功能用法的分析,试想了日语学习者在学习过程中可能出现的问题,并从交际能力的重要性的角度出发,强调了「ね」的必要性以及在运用方面存在的问题。指出在学习指导时应该根据学习者的学习程度实施指导的建议。85220
毕业论文关键词:终助词「ね」; 日语教科书; 功能; 运用
日本語学習者の「ね」について
要 旨
高橋(2006)によれば、終助辞とは,文のおわりの述語となる単語のあとにくっつけて、話し手と聞き手の間のギャップを埋めることに関わる接辞であるとしている。日本語の終助詞が多くて、普段の生活のなかで、様々な終助詞を使う、そのなか、「ね」、「よ」、「な」などという終助詞の使いが最も多い。本稿では終助詞「ね」に絞って、初級日本語教科書における終助詞「ね」の扱われ方、機能などを調査分析し、そこからどのような終助詞「ね」の習得上の問題が予想されるかを考え、コミュニケーションの能力が大切だという視点から、終助詞「ね」の必須性と運用分野に存在問題も見直し、学習者のレベルに合わせて指導していくこともが大切であることも取り上げた。源Q于W优H尔J论K文M网WwW.youeRw.com 原文+QQ75201.,8766
キーワード:終助詞「ね」; 日本語教科書; 機能; 運用面
目次
1。 はじめに 1
2。 終助詞「ね」の用法と分類 2
3。 教科書分析の方法と終助詞「ね」の出現回数 5
3。1 分析としての教科書の種類と分析の順序 5
3。2 教科書における終助詞の導入と出現回数 5
4。 終助詞「ね」の機能別出現回数と運用面における問題 6
4。1 終助詞「ね」の機能別使用状況 7
4。2終助詞「ね」の必須性と運用面の問題 9
5。 まとめと今後の課題 10
参考文献 11
使用教材 12
1。 はじめに
日本人は普段の生活のなかで、様々な終助詞を使う。終助詞は、述語の終末部にあって、内容的·意味的なまとまりを形成した文の叙述や判断をうけて、それに対する話し手の感動や詠嘆を表出したり、疑問、希望、禁止などをつけ加えることによって聞き手への働きかけの態度を表明したりして文を完結させる役割を担うものである。(西田1977:258)
日本人の日常生活のなかで、終助詞「ね」の使い頻度が最も高く、疑問、希望、確認など意味用法も一番多い。さらに、音の長短、音調などによって文の意味が違ってくる。また、終助詞「ね」の使用は、話し手の情報の捉え方や聞き手への態度とも関係していることから、コミュニケーションへの影響も大きいと言われるため、適切な終助詞の使用は、円滑なコミュニケーションには不可欠であると言えよう。一方、日本語教育においては、終助詞は初級レベルの比較的早い段階で教科書の会話のモデル文を中心に導入されることが多いが、その習得に関しては上級レベルになっても使いこなすことは難しいと言われている(ナズキアン富美子2005、張2005)。来自优W尔Y论W文C网WWw.YoueRw.com 加QQ7520,18766