その他、「父の喪失という境遇」に着目する研究も数多く見られた。佐藤秀明が「『女生徒』__表現する少女」において、父を失なった「私」は「不安定」というより、むしろ自己表現の権利を得たと言ったほうが良いと指摘した。「娘は、父の庇護を失ったことで、いずれジェンダー化の不平等にも直面するであろう。それは少女の問題であり、とりとめのない感情の浮遊性を言語化することのできた少女は、無言でイデオロギーの規範に従うことはないだろうという見通しを示している。自己決定権を得て表現する少女は、娘らしさを決定することになる」。(注4)
そして、主人公の意識についても、坂森美奈は「太宰治『女生徒』論」で、以下の三つの基準を論述した。第一の基準は、「表面的な美に対する基準」である。すなわち、「見た目の美を追い求めている姿が顕著に表れている」、内容より見かけに注目することである。次に第二の基準について、「関谷一郎が『成長しつつある少女が、成熟した女に対して反発を示すのは一般なこと』だとしたように、『私』には女特有の性質に反発する基準が存在している」。そして、第三の基準は、「理想と反する世俗の現実に対して『私』は嫌悪の反応を示しているので、道徳的な理想を求める基準が『私』には存在している」と述べている。
ところで、異なる角度から見た面白い研究も少なくない。例えば、「王子様のいないシンデレラ__太宰治『女生徒』と有明淑の日記」では、一つの特別な見解が出された。それは「『女生徒』の靴を与えられていない『私』=『裸足の少女』のイメージは、最後の『王子様のいないシンデレラ姫』へとつながっていること」である。要旨「女生徒」という「意識の流れ」風の短編小説は、有明淑という太宰の愛読者の日記を元に書かれたものである。そのため、多くの学者は「女生徒」と「有明淑の日記」との比較に注目し、様々な研究を行った。一方で、比較より「女生徒」そのものに関心がある学者も多く見られる。しかし、筆者が調べた研究に限っては、全体としてこの「女生徒」がどのような特徴を持っているのかについての研究はほとんど見られなかった。そのため、本稿では、太宰が描き出したい「理想の少女」の特徴、すなわち、太宰が認める「少女の生き方」をまとめてみることとする。
キーワード:太宰治;女生徒;特徴;理想の少女像
少女的生活方式--------试读太宰治《女生徒》
摘 要意识流短篇小说《女生徒》是一部根据太宰治的读者“有明淑”的日记改编而成的作品。因此,很多学者对《女生徒》和《有明淑的日记》这两部作品进行了比较研究。而另一方面,也有不少学者更关注《女生徒》这部作品本身。然而目前为止,关于整体上而言这位女学生有着怎样的特征的研究较为罕见。因此本文决定整理总结出太宰治想描绘出的“理想的少女像”,也就是太宰治所认可的“少女的生活方式”。
毕业论文关键词:太宰治;女生徒;特征;理想的少女像
1.はじめに 1
2.先行研究 2
3.物事への好き嫌い 4
3.1女性嫌悪 4
3.2モノ扱いの差別 5
3.3感覚的の繊細 太宰治《女生徒》少女的生活方式(3):http://www.youerw.com/fanwen/lunwen_56273.html