3.研究意義
一人の青年として、美と醜の区別する能力を持つのが大事のは一方、それより、この世間には絶対の美と醜がないかもしれないということを認識して、そして、美を受けとるとともに、醜を拒否しないほうがいい。弁証法的なものの見方は平時の生活にも緊急な時にも役に立てると思われるので、その態度で『地獄変』という小説を分析し理解し、その美と醜を明らかにして、またそのかわりに、この研究の経験は自分の思想、ものの見方をはっきりと、もっと理性的になれるようと思う。
『地獄変』は題名如く、暗くて怖い物語を描いたが、本当の地獄ではなく.源^自·优尔~文~论`文]网[www.youerw.com、地獄より凄まじい現実である。この美と醜とともに存在する世界を理性的に指摘するこそ、芥川の審美にふさわしいであると思われる。
1.『地獄変』について
『地獄変』の文脈から見れば、この物語の順序は逆にして述べたのである。まずは偉い大殿とその大殿の偉さの詳しい紹介から、主人公の良秀と彼の娘の登場まで、物語の出場人物がそろった。
次の進行も以上の三人にめぐって述べることになる。三人の出場人物が同じ時代にいっても、地位や性格がそれぞれ違うので、同じ物を見ても、考え方も違うのであろう。美と醜の見方も言うまでもないと思われる。その時、美と醜を弁別するためには、自分の好き嫌いにばかり目をとられるわけにはいかない。そのゆえに、主要人物の気性から彼らの審美眼を推測することも可能だと思われる。一方、粗筋の行き方に従って、作者の芥川に納得された芸術至上主義の正体が現われた。その「芸術」、絵だけでなく、自分自身に認められる「完璧」こそであるはずなのだ。
絵師の良秀はやがて「地獄変」という屏風絵を完成した。他の人は何を思おうとしても、創作者自身にしては、「もういい」と言われてもよいであろう。その屏風絵の創作の事由などをはっきりしてみれば、作品中の各個人の気性を理解することには役に立つと思う。また、その別別している気性、性格、行為から、彼らの美しいところや醜いところをはっきりすることができると思われる。
1.1 あらすじ
『地獄変』は、説話集『宇治拾遺物語』巻三の「絵師良秀の家の焼くるを見て悦ぶ事」、『十訓抄』巻六の「良秀のよじり不動」、と『古今著聞集』巻十一の「弘高の地獄変の屏風を書ける次第」による「上臈焚死」一幕の物語を基に、ロダンの「地獄の門」に影響されて、芥川が独自にアレンジしたものであるのがわかっている。
平安時代、絵仏師の良秀は随一の腕を持つが、容貌が醜怪で、恥知らずで高慢ちきな性格で世間から疎まれていた。そのうえで、かわいらしい容貌とやさしい性格の持ち娘がいた。当時権勢を誇っていた堀川の大殿に見初められ、小女御として屋敷に上がった。