要旨日本の文化は「恥の文化」と呼ばれている。これはアメリカの人類学者ルーズ・ベネディクトによって提出された観点である。日本国内では、言うまでもなく、古代から今日までその文化基盤もある。この「恥の文化」は、日本の社会生活の各方面に現れ、日本語の諺にも見られる。諺の理解を深めることを通じて、日本の「恥の文化」への理解をさらに深められる。本論文は諺と「恥の文化」を結ぶ視点から、まずは、諺と「恥の文化」の概念を把握し、両者の密接な関係を見つける。それから、諺を整理し分析することによって、日本は「恥の文化」を持つ民族だということを論じる。その後、日本の社会生活の中にある「恥の文化」の具体的な影響を分析する。本論文は上記の点を整理することにより、日本人の考え方と生き方を分析したいと思う。52218
キーワード:諺;恥の文化;集団一致;報復;自殺
摘要日本的文化被称为“耻文化”,由美国人类学家露丝·本尼迪克特提出,在日本国内从古至今都有其文化基础。日本的这种耻文化在日本社会生活的各个方面都有体现,在语言中的谚语方面也充分体现出来,通过加深对日语谚语的理解,我们可以加深对日本耻文化的理解。本文从谚语和耻文化相结合的视角出发,首先从概念上对谚语和耻文化整体把握,找出其中的密切关系。并通过整理谚语以及对谚语的分析来说明日本是一个耻感文化民族。然后分析耻文化在日本社会生活中的一些具体影响。本文将从以上几点,结合相关谚语来剖析日本人在耻文化影响下的思维行为方式。
毕业论文关键词:谚语;耻文化;集团一致;报复;自杀
目 次
謝辞 I
要旨 II
摘要 III
1 はじめに 1
1.1 研究の目的と意義 1
1.2 先行研究 2
2 諺と「恥の文化」 3
2.1 諺の概念 3
2.2 「恥の文化」の概念 3
2.3 諺と「恥の文化」の関係 4
3 「恥」と関係のある諺 5
3.1 「恥」を含む諺 5
3.2 他の「恥の文化」を表す諺 6
4 恥をかかないための表現 8
4.1 周りへの気配り 8
4.2 集団への協調 8
5 恥をかいた後の表現 10
5.1 報復 10
5.2 自殺 10
6 まとめ 11
参考文献 12
1 はじめに
アメリカの人類学者ルーズ・ベネディクトは著作の『菊と刀』の中で、日本の文化は「恥の文化」だと書いていた。第二次世界大戦後、アメリカは日本に対しての政策はこの研究成果の上に打ち出した方策である。長い間に、この方策のよい効果がすでに証明された。これもこのような文化モデルの正しさを示している。