4甲賀三郎「探偵小説講話――まえ書」 探偵小説専門誌『ぷろふいる』1935 年 1 月
警察小説 従来の推理小説が名探偵や名捜査官を主人公とするのに対し、組織とし ての警察の捜査方法とそのチームワークを描くもので、第二次世界大戦 後に台頭したリアリズムの一種。
冒険 ミステリー 事件の謎にアクションと冒険味、ないしは怪奇性を加えたもので、古く はモーリス・ルブランのアルセーヌ・ルパンものから現在のアリステ
ア・マクリーンやクライブ・カッスラーの作品まで連綿と続いている。 文字どおり、冒険小説に推理小説的要素を加味したものである。
前記のように、推理小説のカテゴリーは幅広いことが分かる。時代によって変化してい く推理小説は、その文学性もだんだん高くなっている。
厳密な意味で言えば、東野の推理小説は本格ではない。それどころか、彼の作品は多彩 な題材を持っている。1985 年から今まで、全 87 作を発表した東野圭吾は、多作な作家と して、推理小説中心だが、サスペンスから社会派の物語やお笑い短編集やSFまでバラエ ティに富んでいる。その推理小説は単なる謎解きに重点を置く作品ではなく、今の時代の 雰囲気に即して、トリックなどを用いながらも、謎解き要素よりドラマ性で読ませるもの が多いのである。謎解きに興味がなくても、作品における人物の心理描写や数奇な運命や 何らかの社会問題の告発や犯罪心理の形成や、更には男女主人公の揉め事に心を引かれた 読者もある。それが原因で多くの大衆から支持されているではないかと考えられる。